蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
表具を楽しむ
|
著者名 |
池 修/著
|
著者名ヨミ |
イケ,オサム |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207610593 | 724.9/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000540809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
表具を楽しむ |
書名ヨミ |
ヒョウグ オ タノシム |
著者名 |
池 修/著
|
著者名ヨミ |
イケ,オサム |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8381-0498-7 |
ISBN |
978-4-8381-0498-7 |
分類記号 |
724.9
|
内容紹介 |
伏見宮邦永親王、冷泉為則らの表具の実例を解説とともにカラー写真で紹介。表具の歴史と形式、表具に求められるものなど、表具を楽しむための基礎知識も収録する。 |
著者紹介 |
昭和31年生まれ。京都大学医学部卒業。同大学大学院医学部助教授(呼吸器外科)などを経て、勤務医。僧侶(真宗)。蹴鞠保存会理事。著書に「御所の器」など。 |
件名1 |
表装
|
(他の紹介)目次 |
第1部 日本の宗教の概要(神道と神道系の諸教団 仏教と仏教系の諸教団 キリスト教とキリスト教系の諸教団 諸教の諸教団 宗教団体と宗教法人 宗教教師について 信者について) 第2部 宗教統計等 第3部 宗教団体一覧 資料(日本宗教連盟及び加盟団体一覧 都道府県における宗教法人事務主管部局一覧) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ