蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002392900 | 210.4/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本中世史を見直す |
書名ヨミ |
ニホン チュウセイシ オ ミナオス |
著者名 |
佐藤 進一/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
サトウ,シンイチ |
出版者 |
悠思社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-946424-56-3 |
分類記号 |
210.4
|
内容紹介 |
鎌倉、建武、室町の激動期、この時代をになった諸勢力はたがいに激突しながらも、政策の大筋は継承し、歴史を動かしていった。後醍醐専制の継承者、武家支配の外の世界などを描き、新しい中世史像を提示する。 |
著者紹介 |
1916年新潟県生まれ。東京大学国史学科卒業。元名古屋大学教授。著書に「南北朝の動乱」「日本の中世国家」「花押を読む」など。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
鎌倉・建武・室町の激動期、この時代をになった諸勢力はたがいに激突しながらも政策の大筋は継承し歴史を動かしていった。新しい中世史像を提示。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本中世史を見直す―鎌倉期から南北朝期へ(1960年、70年代における研究状況 得宗専制から後醍醐専制へ 後醍醐専制の継承者 武家支配の外の世界 鎌倉・南北朝期の人物群像) 2 後醍醐と尊氏―建武の新政から南北朝の動乱へ(王権の危機 二条河原落首の世界 京都の幕府 南北朝動乱の意義) 3 転換期としての鎌倉末・南北朝期 参考資料(平政連諫草 花園上皇「誡太子書」 吉田定房奏状 北畠顕家奏状) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ