検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道徳科授業のネタ&アイデア100 中学校編 

著者名 田沼 茂紀/編著
著者名ヨミ タヌマ,シゲキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007675127375.3/タ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000420504
書誌種別 図書
書名 道徳科授業のネタ&アイデア100 中学校編 
書名ヨミ ドウトクカ ジュギョウ ノ ネタ アンド アイデア ヒャク
著者名 田沼 茂紀/編著
著者名ヨミ タヌマ,シゲキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2018.3
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-223327-2
ISBN 978-4-18-223327-2
分類記号 375.35
内容紹介 2018年度に道徳科全面実施を迎える中学校。導入、教材提示、話し合い活動、板書、教具、説話などの場面別に、子どもの主体性を大切にした道徳科学習を実現するための100のネタ&アイデアを紹介する。
件名1 道徳教育

(他の紹介)内容紹介 古代日本の祭りと重要行事をうごかす原理とは何か。日本原始信仰と陰陽五行思想の結合がうみ出す日本社会の謎にせまる。
(他の紹介)目次 序章 古代日本人における世界像と現世生活像
第1章 日本原始信仰と陰陽五行説
第2章 女陰考―呪術における女陰
第3章 白鳳期における呪術
第4章 私見大嘗祭
第5章 陰陽五行の諸祭祀・行事
第6章 沖縄の祭り・伝承の中に潜む陰陽五行思想
日本古代呪術要旨

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。