蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご うんこのえほん
|
著者名 |
村上 八千世/文
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ヤチヨ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007591126 | Eチ// | 児童書 | 講座用 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
千里 | 209911825 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 007592546 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
服部 | 209911346 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
蛍池 | 007595762 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000124615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご うんこのえほん |
書名ヨミ |
ウンピ ウンニョ ウンチ ウンゴ(ウンコ ノ エホン) |
著者名 |
村上 八千世/文
せべ まさゆき/絵
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ヤチヨ セベ,マサユキ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22×22cm |
ISBN |
4-593-59352-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
小学校で人気の「学校トイレ出前教室」が絵本に。学校でうんこがしたくなっても、冷やかされるのを恐れて我慢する子どもは多い。食べることと同様に、排泄にも興味を持ち、ちょっぴり自分の「うんこ」が好きになれる絵本。 |
件名1 |
糞便
|
(他の紹介)内容紹介 |
国民総教育評論家時代にあって、教育を地道に担っていく主体的活動がむしろおろそかになっている印象を受ける。教育の危機が叫ばれる背景には人間性の荒廃という現代社会の重大問題が潜んでいるのではあるまいか。本書は、そうした現状認識に立って人間とは何かを問いつつ教育を考え、児童生徒理解と指導の基本的視座を論じようとしたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 人間性をどう理解するか(人間と教育―その今日的課題 人間と動機づけ― やる気の意味とその育成 思いやりと共感を育てる 個人と集団 認知心理学からみた人間と教育) 第2部 人間主体としての自己(らしさの獲得―自分らしい生き方の模索 児童の自己概念と教育 青年理解と青年の自己 ある少年のこころの旅―自己概念と心理臨床 母親の就業が子どもに与える影響) 第3部 心理臨床と人間理解(カウンセリングの中の人間理解 行動変容からみた教育 学校の中の臨床 発達障害へのかかわりを通して 生徒指導と教師) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ