蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語オランダの歴史 大航海時代から「寛容」国家の現代まで 中公新書 2434
|
著者名 |
桜田 美津夫/著
|
著者名ヨミ |
サクラダ,ミツオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209260140 | 235.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000342855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語オランダの歴史 大航海時代から「寛容」国家の現代まで 中公新書 2434 |
書名ヨミ |
モノガタリ オランダ ノ レキシ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
大航海時代から「寛容」国家の現代まで |
副書名ヨミ |
ダイコウカイ ジダイ カラ カンヨウ コッカ ノ ゲンダイ マデ |
著者名 |
桜田 美津夫/著
|
著者名ヨミ |
サクラダ,ミツオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
4,322p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102434-3 |
ISBN |
978-4-12-102434-3 |
分類記号 |
235.9
|
内容紹介 |
世界最有力の共和国から、フランスへの併合、そして王国へ-。大航海時代から現代まで、人物を中心に、オランダの政治、経済、絵画、日本との交流などを描く。 |
著者紹介 |
1955年岡山生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。就実大学人文科学部教授。専攻は16〜17世紀オランダ史。 |
件名1 |
オランダ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
わたくしはその鼓の子でござりまする。平家をたおした源義経は、兄の頼朝に命をねらわれ、旅にでることになります。あぶない旅なので、恋人の静御前ともはなればなれ。数年後、ふたりはぶじに再会をはたしますが、静御前は、旅のあいだおともの佐藤忠信におかしなことがあったというのです…。歌舞伎入門にぴったり!歌舞伎俳優が子どもたちにむけて歌舞伎をわかりやすいお話に!人気イラストレーターが歌舞伎の美しさを表現!歌舞伎俳優の読み聞かせで、セリフの音のおもしろさが楽しめる!歌舞伎の解説・豆知識もたっぷり! |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 壱太郎 歌舞伎俳優。上方歌舞伎を中心に女方として歌舞伎の舞台に立つ傍ら、ラジオやテレビなどにも活動の場を広げている。また、「春虹」の名で脚本執筆、演出も手がける。2020〜21年のNHK Eテレ「にっぽんの芸能」では、監督を務め、本作の原作ともなった「紙芝居歌舞伎」が放送された。絵本の文章を手がけるのは本シリーズが初めてとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くま あやこ イラストレーター・版画家。愛犬ブラウニーとノアを描いたのがきっかけで、絵の世界に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾上 松也 歌舞伎俳優。父は六代目尾上松助。子役で活躍し、10代は若殿や若衆から女方も演じた。ここ数年は若手花形のリーダー的存在として頭角を現している。歌舞伎以外にも、ミュージカルの主演やテレビドラマへの出演、映画の吹き替えなど、活躍の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ