蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代天皇家の婚姻戦略 歴史文化ライブラリー 359
|
著者名 |
荒木 敏夫/著
|
著者名ヨミ |
アラキ,トシオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208145706 | 210.3/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Apollinaire,Guillaume 立体派
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000436512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代天皇家の婚姻戦略 歴史文化ライブラリー 359 |
書名ヨミ |
コダイ テンノウ ケ ノ コンイン センリャク(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
荒木 敏夫/著
|
著者名ヨミ |
アラキ,トシオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
5,222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05759-2 |
ISBN |
978-4-642-05759-2 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
古代の大王や天皇・王族の婚姻の特質に、近親婚の盛行が挙げられる。ミコ・ヒメミコやキサキらの婚姻環境、東アジア諸王権や倭王権の国際婚姻にも説き及び、近代以前の日本の歴史を貫く古代王権の婚姻の実態に迫る。 |
著者紹介 |
1946年東京都生まれ。東京都立大学人文学部大学院人文科学研究科史学専攻(博士課程)中退。専修大学文学部教授。著書に「日本古代の皇太子」「可能性としての女帝」など。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
件名2 |
天皇-歴史
|
件名3 |
家族制度-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
キュービズムはアポリネールの書によって体系づけられた。アポリネールは立体派の父とも言われる存在である。と、アポリネールを位置づける著者は再三パリを訪れる。ソルボンヌ大学でポール・ヴァレリーから直接詩の講義を受けた著者の後半のエッセイも魅惑的である。 |
(他の紹介)目次 |
アポリネールの「絵画に就いて」 アポリネールと立体派画家たち アポリネール略年譜 わたしのブラック 僕のシャガール パリ世紀末の証人ロートレック ダリの意見 ブラックの言葉 ゴーギャンのこと ボードレールの作品と生涯 ボードレールとポーの事 ルソー略伝 ユゴーと良心 レ・ミゼラブル |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ