蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002519429 | 201.1/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史のみかた 精選復刻紀伊国屋新書 |
書名ヨミ |
レキシ ノ ミカタ(セイセン フッコク キノクニヤ シンショ) |
著者名 |
茅野 良男/[著]
|
著者名ヨミ |
カヤノ,ヨシオ |
出版者 |
紀伊国屋書店
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-314-00656-0 |
分類記号 |
201.1
|
内容紹介 |
人間が歴史を書くことの意味は何であるのか、歴史的な世界や歴史についての学問が人間から意識され必要とされるにいたったのはなぜであるかを示した歴史哲学的な考察。 |
著者紹介 |
1925年大分県生まれ。東京大学卒業。大阪大学人間科学部教授。文学博士。専攻は哲学。 |
件名1 |
歴史哲学
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ