蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002548436 | 199/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000454385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
諸国民の時に 叢書・ウニベルシタス 398 |
書名ヨミ |
ショコクミン ノ トキ ニ(ソウショ ウニベルシタス) |
著者名 |
エマニュエル・レヴィナス/[著]
合田 正人/訳
|
著者名ヨミ |
エマニュエル レヴィナス ゴウダ,マサト |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 |
339,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00398-4 |
分類記号 |
199
|
内容紹介 |
ユダヤ教律法のタルムード読解を主軸に、マイモニデス、メンデルスゾーン、ローゼンツヴァイクなどユダヤ教思想史の重要な局面を論じながら、現代の倫理と正義を鋭く問う、レヴィナスの最新ユダヤ教論集。 |
著者紹介 |
1906年リトアニア生まれ。フランス・ストラスブール大学で哲学を学ぶ。この間、ドイツでフッサール、ハイデガーに師事。戦後、ソルボンヌ大学等の教授を務める。 |
件名1 |
ユダヤ教
|
(他の紹介)内容紹介 |
「自然危機」に直面する現代にあって、資本主義・社会主義の枠組みを超え、自然と人間の調和のための政治経済学を構想する歴史的労作。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 古典経済学以前‐古典経済学‐マルクス―「価値なき」自然と「自然なき」価値(価値の源泉としての労働と自然―アリストテレスから初期古典学派まで ジョン・ロック アダム・スミス ディヴィッド・リカードウ カール・マルクス―自然と価値理論) 第2部 経済学理論としての自然支配―フィジオクラートたち 「自然価値」再検討(歴史的現象としてのフィジオクラシーとその現代的現実性の根拠 生産理論 価値理論 フィジオクラシーの体系における経済と社会の統一 われわれはフィジオクラートたちから何を学ぶことができるのか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ