蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経営の風土学-佐伯勇の生涯
|
著者名 |
神崎 宣武/著
|
著者名ヨミ |
カンザキ,ノリタケ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1992.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601054265 | 289.1/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000432089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経営の風土学-佐伯勇の生涯 |
書名ヨミ |
ケイエイ ノ フウドガク サエキ イサム ノ ショウガイ |
著者名 |
神崎 宣武/著
|
著者名ヨミ |
カンザキ,ノリタケ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1992.10 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-00783-X |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
一介のサラリーマンから近鉄を日本一の私鉄に育てあげ、財界の指導者となった男・佐伯勇。その生涯をたどりながら、日本的経営の原点を探っていく。 |
書誌来歴・版表示 |
「近鉄中興の祖 佐伯勇の生涯」(創元社 2019年刊)に改題 2019年刊は全面組み替えのうえ一部増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
突然の死は、校内球技会のさなか、大林先生を襲った。後には、母と、夫人と、三人の子が残された。何が、大林先生を死へ追い込んだのか―。「教師」は“知的な職業”というイメージとは裏腹に、激化する進学戦争の中で、コンピュータと、限りない業務に追われ、絶え間ないストレスと残業持ち帰りの長時間労働でいまや“3K”となった「教師の仕事」の実態を、つぶさに洗いだし、「過労死」を生まざるを得ない教育の現状を問いただす。 |
(他の紹介)目次 |
1 突然の死―一九九一年五月九日 2 激化する進学競争と古河三高 3 三学年主任としての大林教愉の一年間 4 高校教師の「労働」の現実 5 なぜ誰も「心臓の危機」に気がつかなかったのか 6 「過労死」認定の厚い壁 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ