蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京国税局査察部 岩波新書 新赤版 602
|
著者名 |
立石 勝規/著
|
著者名ヨミ |
タテイシ,カツノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003376142 | 345.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マルタン・モネスティエ 吉田 春美 花輪 照子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000587427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京国税局査察部 岩波新書 新赤版 602 |
書名ヨミ |
トウキョウ コクゼイキョク ササツブ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
立石 勝規/著
|
著者名ヨミ |
タテイシ,カツノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
217,8p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430602-7 |
分類記号 |
345.19
|
件名1 |
脱税
|
(他の紹介)目次 |
1 灯台への招待(私たちと灯台 文学と映画に見る灯台 灯台・灯台守という言葉 船にとっての灯台) 2 灯台史の断片(古代から近世まで 西洋文化の先駆け 大型灯台全盛時代 変貌する灯台業務) 3 灯台守の時代(必要だった灯台守勤務 喜びも悲しみも幾歳月 灯台生活の特色 守灯精神) 4 現代の灯台(全体像スケッチ 光と音の灯台 電波の灯台 海上交通センター) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ