蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世紀末を歩く 地球曼荼羅
|
著者名 |
森本 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
モリモト,テツロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1993.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601160070 | 304/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000455849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世紀末を歩く 地球曼荼羅 |
書名ヨミ |
セイキマツ オ アルク |
副書名 |
地球曼荼羅 |
副書名ヨミ |
チキュウ マンダラ |
著者名 |
森本 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
モリモト,テツロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-54171-2 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
20世紀という試行錯誤の時を終え、今こそ世界、そして日本は足許を見すえなければならない。日本から遠く離れて「世紀末」の地球を歩き、地球を旅して「世紀末」の日本を想い、未来への不変なものをさぐる。 |
著者紹介 |
1925年東京生まれ。東京大学大学院社会学科卒業。朝日新聞を経て評論、著述に専念。著書に「ことばへの旅」「戦争と人間」「生き方の研究」「サムライ・マインド」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀とは、いかなる時代だったのか。試行錯誤の時を終え、今こそ、世界、そして日本は足許を見すえなければならない。森本哲郎が地球を歩き、そして考えた、世界と日本の未来は? |
(他の紹介)目次 |
第1部 世紀末・地球を歩く―日本から遠く離れて(幻想と理性と―オランダ紀行 ロッキー山中で考える―カナダ紀行 アドリア海のほとり―イタリア紀行 ベルリン一九九一年―ドイツ紀行 黄金の夢―サハラ紀行 四十年の足音―アメリカ紀行 曇った真珠―スリランカ紀行 プラハの“夏”―東欧紀行 ほか) 第2部 世紀末・日本を想う―地球を旅して(どこかで歯車が… 孔子のささやき エートスを読む 民族の視線 都市の悩み ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ