蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001403393 | 334.5/コ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mannheim,Karl 知識社会学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000088388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
移民史 3 |
書名ヨミ |
イミンシ |
多巻書名 |
アメリカ・カナダ編 |
著者名 |
今野 敏彦/編著
藤崎 康夫/編著
|
著者名ヨミ |
コンノ,トシヒコ フジサキ,ヤスオ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
334.51
|
内容 |
アメリカ・カナダ移民年譜:P405~415 |
件名1 |
移民・植民-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
80年代以降、マンハイム研究は新たな段階を迎えている。本書では思想史的な視点から、主として亡命知識人マンハイムとブダペスト知識人運動との関連に焦点を合わせ、彼の知識社会学の現代的意義を問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 思想家としてのK.マンハイム―知の遍歴とマージナリティ 第1章 ブダペスト知識人サークルのなかのマンハイム 第2章 G.ルカーチとマンハイム―若き日の交流 第3章 「ルカーチ・グループ」におけるマンハイム―ハンガリー精神科学学派の歩みのなかで 第4章 古きハンガリーの友との別離―亡命地におけるマンハイム 第5章 ドイツ社会学への衝撃 第6章 文化危機の理論と知識社会学―E.R.クルツィウスとマンハイムの論争に寄せて 第7章 インテリゲンチァの使命と精神の自由浮動性 第8章 亡命地に生きる変革の思想―マンハイムとO.ヤーシの往復書簡から |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ