蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イルカ 生態、六感、人との関わり 中公新書 2018
|
著者名 |
村山 司/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ,ツカサ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006329965 | 489.6/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000079148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イルカ 生態、六感、人との関わり 中公新書 2018 |
書名ヨミ |
イルカ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
生態、六感、人との関わり |
副書名ヨミ |
セイタイ ロッカン ヒト トノ カカワリ |
著者名 |
村山 司/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ,ツカサ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
3,186p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102018-5 |
ISBN |
978-4-12-102018-5 |
分類記号 |
489.6
|
内容紹介 |
イルカの生物としての変遷、生態、視覚、聴覚、コミュニケーション能力などを説明したうえで、太古から現在にいたる各地域での人との関係、人間にも匹敵すると言われる知的な能力を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年山形県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東海大学海洋学部教授。専門はイルカ類の感覚と行動、認知および魚類の繁殖。著書に「イルカが知りたい」など。 |
件名1 |
いるか
|
(他の紹介)内容紹介 |
口上や隠語、名台詞。東京に生まれ育って七五年の著者が、紙芝居や物書き業を通して体験した日本語の移り変わりを、さまざまなエピソードを交えてつづる日本語の本。東京の下町から見たユニークな日本語論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本語とは 第2章 東京語 第3章 口上 第4章 隠語 第5章 話す芸 第6章 芝居の名台詞 第7章 話し方のコツ 第8章 テレビと言葉 第9章 日本語の未来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ