検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの人権新時代  

著者名 津田 玄児/編著
著者名ヨミ ツダ,ゲンジ
出版者 日本評論社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202981734369.4/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
369.4 369.4
児童福祉 人権擁護 少年法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000454944
書誌種別 図書
書名 子どもの人権新時代  
書名ヨミ コドモ ノ ジンケン シンジダイ
著者名 津田 玄児/編著
著者名ヨミ ツダ,ゲンジ
出版者 日本評論社
出版年月 1993.11
ページ数 350,42p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-58124-X
分類記号 369.4
内容紹介 子どもの権利条約の批准に対する弁護士会の取り組みを紹介。少年法、保護事件などと条約との関連、子どもの人権問題と弁護士会のかかわりあいなどを紹介し、違った視点から権利条約の意義を分析する。
件名1 児童福祉
件名2 人権擁護
件名3 少年法

(他の紹介)目次 子どもの権利を守るために
少年非行は処罰では解決しない
現行少年法の制定と子どもの人権
弁護士からみた少年司法の現状と課題
子どもの人権問題に取り組んで
子どもの伴走者を志して
草加事件はどうつくられたか
中野富士見中裁判を素材に
子どもとおとなの関係―「保護」とパートナーシップ
子どもの権利新時代のあけぼの―津田玄児さんと日弁連運動〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。