蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民衆宗教史叢書 第29巻
|
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1990.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002121648 | 387/ミ/29 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代 リアリズム(文学)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000391279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民衆宗教史叢書 第29巻 |
書名ヨミ |
ミンシュウ シュウキョウシ ソウショ |
多巻書名 |
大黒信仰 |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1990.10 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-00983-6 |
分類記号 |
387
|
件名1 |
民間信仰-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
いまや小説は〈変容〉したのか。もはや文学におけるリアリズムは無用なのか。現実から逃避する現代文学の諸潮流を批判するとともに、今日におけるリアリズム論の新しい展開をめざす。 |
(他の紹介)目次 |
1 序論 2 リアリズムと主題・あるいは典型と題材―「播州平野」を糸口に 3 言葉と物語・あるいは暗喩とイメージ 4 宮本百合子のリアリズム探究(社会主義リアリズムの問題をめぐって 「昭和十年代」の文芸思潮のなかで 戦後のリアリズム観―不破哲三『宮本百合子と十二年』を手がかりに) 5 結びにかえて―小説〈変容〉論とリアリズム |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ