蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きつねのうみほおずき 絵本のおくりもの
|
著者名 |
しみず みちを/作
|
著者名ヨミ |
シミズ,ミチオ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1984.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 201215514 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 201644473 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000281967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きつねのうみほおずき 絵本のおくりもの |
書名ヨミ |
キツネ ノ ウミホオズキ(エホン ノ オクリモノ) |
著者名 |
しみず みちを/作
梅田 俊作/絵
|
著者名ヨミ |
シミズ,ミチオ ウメダ,シュンサク |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1984.8 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-323-00286-6 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界政治が不透明ななかで大きく変動しつつあるいま、主権国家、ナショナリズム、安全保障、平和のあり方が、根本的に問い直されている。わたしたちはどのような視座に立って、この現実に向き合えばよいのか。冷戦後の世界で「力と正義」がせめぎあう現実を深くみすえ、新しい世紀に向けた日本の構想と選択を具体的に考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 冷戦終焉の歴史的意義(冷戦はなぜ、どのように終わったのか 1990年代は「危険な多極の世界」か 超大国の覇権の終わり) 第2章 リアリズムとパワー・ポリティクス―批判と克服(リアリズムはなぜ問題なのか リアリズムをめぐる論争 日本におけるリアリズム批判) 第3章 力と正義の葛藤(国家のアイデンティティ・クライシス 世界における不平等の構造 「主権の共有」は可能か) 第4章 日本の構想と選択(現状認識をいかに変えるか―変革と継承をめぐる闘い 何をどのように変えていくべきか―具体的政策の構想 日本は何を目ざすのか―歩むべき歴史の針路) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ