検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の食糧と農業  

著者名 松島 正博/編
著者名ヨミ マツシマ,マサヒロ
出版者 家の光協会
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002378677612/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農業 食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000452973
書誌種別 図書
書名 世界の食糧と農業  
書名ヨミ セカイ ノ ショクリョウ ト ノウギョウ
著者名 松島 正博/編
著者名ヨミ マツシマ,マサヒロ
出版者 家の光協会
出版年月 1993.10
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-259-51707-4
分類記号 612
内容紹介 現代における“農産物過剰”と“食料不足”のパラドックスの原因は何か、アメリカ、EC、旧ソ連、アジアなど世界各国の農業の実状と特質を概観しながら、食料戦略を解きあかす。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院経済研究科博士課程修了。現在大阪市立大学経済学部教授。
件名1 農業
件名2 食糧問題

(他の紹介)内容紹介 アメリカ、EC、旧ソ連、アジアなど世界各国の農業の実状と特質を概観しながら、食糧戦略を解きあかす。
(他の紹介)目次 序章 “食”と“農”―現代のパラドックス
第1章 アメリカ―世界に冠たる農業大国の実像
第2章 EC―“過剰”と“環境保全”にみる点と線
第3章 オーストラリア―経済合理主義に洗われる羊の国
第4章 旧ソ連―社会主義の崩壊と集団農場の解体
第5章 中国―“人多地少”の国にみる農業の役割
第6章 韓国―農業滅べば農家も滅ぶという現実
第7章 タイ―変容する日本向け食品加工基地
第8章 インド―絶対的貧困と“飢饉”の亡霊

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。