検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイ  開発と民主主義   岩波新書 新赤版 298

著者名 末広 昭/著
著者名ヨミ スエヒロ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002351468302.2/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000452689
書誌種別 図書
書名 タイ  開発と民主主義   岩波新書 新赤版 298
書名ヨミ タイ(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 開発と民主主義
副書名ヨミ カイハツ ト ミンシュ シュギ
著者名 末広 昭/著
著者名ヨミ スエヒロ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.9
ページ数 224,14p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430298-6
分類記号 302.237
件名1 タイ(国名)

(他の紹介)内容紹介 「日本の台所」として焼き鳥、エビなどを輸出し、「東南アジアの優等生」として王制のもと国づくりを行ってきたタイ。気鋭の経済学者が、独自の「民主主義」、NIES諸国とは異質の経済発展にともなう開発の功罪、激変する社会環境に迫る。開発と民主主義の両立という、途上国が直面している難問解決への糸口を提示する好著。
(他の紹介)目次 序章 「開発」と「民主主義」
第1章 開発体制の誕生
第2章 民主化運動と流血のクーデタ
第3章 「上からの民主化」と軍部
第4章 NAIC経済からNIES経済へ
第5章 アグリビジネスともうひとつの開発
第6章 社会変動と五月流血事件
終章 再び開発と民主主義について
(他の紹介)著者紹介 末廣 昭
 1951年鳥取県に生まれる。1976年東京大学大学院経済学研究科修了、同年より87年までアジア経済研究所でタイ経済研究を担当。1981年から2年半、同所海外派遣員としてタイ国チュラーロンコン大学に滞在。大阪市立大学を経て、東京大学社会科学研究所教授。経済学博士。日本タイ学会会長。専攻はタイ経済史、アジア経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。