検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビザンティン歴史美術紀行   音楽選書 68

著者名 川又 一英/著
著者名ヨミ カワマタ,カズヒデ
出版者 音楽之友社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002351732702.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000452604
書誌種別 図書
書名 ビザンティン歴史美術紀行   音楽選書 68
書名ヨミ ビザンティン レキシ ビジュツ キコウ(オンガク センショ)
著者名 川又 一英/著
著者名ヨミ カワマタ,カズヒデ
出版者 音楽之友社
出版年月 1993.10
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 4-276-37068-X
分類記号 702.04
内容紹介 古代ギリシャ・ローマの伝統から生まれ、天上の奏楽をかなでることによって新たな美を生み出したビザンチン文化。黄金のモザイク、山上の教会にその永遠の精神を求めて歩く、地中海巡礼紀行。
著者紹介 1944年東京生まれ。早稲田大学文学部露文科卒業。著書に「ヒゲのウヰスキー誕生す」「バッカス気分で地球放浪」「大正15年の聖バレンタイン」など多数。
件名1 ビザンチン美術

(他の紹介)内容紹介 黒海、エーゲ海から地中海世界に千年にわたり花開いたビザンティン文化。帝国は滅亡しても、その〈永遠〉を求めた精神を、山上の小さな聖堂、黄金のモザイク、そして質素なイコンに残したのかもしれない。ビザンティンの美に魅せられた著者の地中海巡礼紀行。
(他の紹介)目次 第1章 コンスタンティノープル―ビザンティン一千年の帝都
第2章 ヴェネツィア―東方への夢に生きた「水の都」
第3章 ラヴェンナ―アドリア海のモザイクの聖都
第4章 クレタ―スペインに渡った「ギリシャの人」
第5章 聖山アトス―エーゲ海に浮かぶ修道の王国
第6章 アレクサンドリア―ヘレニズム文化花開くコスモポリタン都市
第7章 カッパドキア―アナトリア高原の洞窟修道院
第8章 モネンヴァシア・ミストラス―ラコニアに花咲いたパライオロゴス・ルネサンス
第9章 トレビゾンド―黒海沿岸の最後のビザンティン都市

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。