蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205269400 | 914.6/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000178629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慈雨 |
書名ヨミ |
ジウ |
著者名 |
安岡 章太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤスオカ,ショウタロウ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-418-02511-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
奇縁、宿縁、機縁、因縁、合い縁…。「縁」という巧まざる出会いの「妙」が、今も私を支える慈みの雨に違いない。「心眼・心耳」で紡ぐ余情豊かな名文44篇。 |
著者紹介 |
1920年高知市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。作家。「悪い仲間」「陰気な愉しみ」で芥川賞受賞。他の著書に「海辺の光景」「アメリカ感情旅行」「志賀直哉私論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
さまざまな古地図の丹念な読みこみをとおして、宋代の都市からチャイナ・タウンまで広大な土地をきざみこまれた中国人の都市建設の軌跡をさぐる画期的な試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 変革期の都市形態 第2章 『宋平江図』をよむ 第3章 南京と寧波 第4章 県城の構造 第5章 小都市の世界 第6章 明清時代の華南と都市壁の建設 第7章 東南アジアのチャイナタウン |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ