蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002350973 | 933/ヘ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000452223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
何を見ても何かを思いだす ヘミングウェイ未発表短編集 |
書名ヨミ |
ナニ オ ミテ モ ナニカ オ オモイダス |
副書名 |
ヘミングウェイ未発表短編集 |
副書名ヨミ |
ヘミングウェイ ミハッピョウ タンペンシュウ |
著者名 |
アーネスト・ヘミングウェイ/著
高見 浩/訳
|
著者名ヨミ |
アーネスト ヘミングウェイ タカミ,ヒロシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-507903-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:汽車の旅 ポーター 十字路の憂鬱 死の遠景 何を見ても何かを思いだす 本土からの吉報 異郷 |
内容紹介 |
ケネディ図書館の“ヘミングウェイ・コレクション”の中から、表題作「何を見ても何かを思いだす」など未発表の7編を収録。人間ヘミングウェイの新たな魅力が埋もれていた遺稿により明かされる。 |
著者紹介 |
1899〜1961。アメリカ生まれ。新聞記者等を経て作家となる。「武器よさらば」「老人と海」など数々の名作を世に送り出す。1954年ノーベル文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「海流のなかの島々」、「エデンの園」に次いで嘱望されていた、ヘミングウェイ未発表短編の全貌。真実の文章の創造に生命を賭けた作家は、何を削り、何を残していたのか?ケネディ図書館の“ヘミングウェィ・コレクション”の中から、いま珠玉の七編が甦った。数々の“マッチョ的”伝説からは窺えなかった父親としての苦悩、スペインへの思いと家長たる義務感の相克、そして、あの“スーツケース紛失事件”の痛恨の真相。埋れていた遺稿が明かす、人間ヘミングウェイの新たな魅力。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 汽車の旅
7-36
-
-
2 ポーター
37-54
-
-
3 十字路の憂鬱
55-80
-
-
4 死の遠景
81-96
-
-
5 何を見ても何かを思いだす
97-108
-
-
6 本土からの吉報
109-116
-
-
7 異郷
117-226
-
前のページへ