検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の茶書 1  東洋文庫 201

著者名 林屋 辰三郎/〔ほか〕編注
著者名ヨミ ハヤシヤ,タツサブロウ
出版者 平凡社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001028869791/ニ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791 791

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000200341
書誌種別 図書
書名 日本の茶書 1  東洋文庫 201
書名ヨミ ニホン ノ チャショ(トウヨウ ブンコ)
著者名 林屋 辰三郎/〔ほか〕編注
著者名ヨミ ハヤシヤ,タツサブロウ
出版者 平凡社
出版年月 1979
ページ数 402p
大きさ 18cm
分類記号 791
件名1 茶道-書誌

(他の紹介)内容紹介 都市を舞台に、若者はなぜ、自分の物語を紡ごうとするのか…。メディア社会―、政治・生活・芸術・娯楽…の「創造」と「消費」の場、機制、運動。文明・文化・人が変わる。
(他の紹介)目次 1 都市(若者・都市・物語
メディア化する都市
都市空間文化の形成
東京化現象
都市的ライフスタイルの成熟―ファジー人間の登場)
2 ことば(「ことば」の表層と深層
ギョーカイ用語の表現力
広告表現におけるタブー
書くこととワードプロセシング)
3 マスメディア(「報道」の娯楽化
湾岸戦争とマスメディア
CMと子どもたち)
4 メディア文化(「ちびまる子」現象
「美川憲一」現象
モデルチェンジ―高度消費社会のメカニズム)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。