蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日系カナダ人
|
著者名 |
辻 信一/著
|
著者名ヨミ |
ツジ,シンイチ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000993345 | 334.4/ツ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000397283 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日系カナダ人 |
書名ヨミ |
ニッケイ カナダジン |
著者名 |
辻 信一/著
|
著者名ヨミ |
ツジ,シンイチ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7949-5894-3 |
分類記号 |
334.451
|
件名1 |
日本人(カナダ在留)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「生活の芸術化」という視点から現代の日本人の生き方を見直し、生活の芸術化を現実に進めている動きやそれらの持っているエネルギーが、どのような意味や内容を持っているかを考える。また、ラスキンやモリスの思想を援用し、「芸術・文化の経済学」の視点からこの問題を解いてゆく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 忘れていたものを想い起こして 第2章 現代の日本人の欲求と生活の芸術化―金銭欲求と「いきがい」欲求の緊張関係 第3章 地域の個性と内発的発展―文明を個性的に継承する思想 第4章 文化と環境の経済学―固有価値論による経済学の変革 第5章 芸術文化活動の社会的評価と待遇―固有価値を創造しうる力量とその成果の金銭的な評価 第6章 マネー・カルチャーからフィランソロピーへ―固有価値を活かし「いきがい」を実現する手段としての寄付活動 第7章 ラスキン、モリスと現代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ