蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世の生活空間
|
著者名 |
戸田 芳実/編
|
著者名ヨミ |
トダ,ヨシミ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1993.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002349868 | 210.4/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000450520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世の生活空間 |
書名ヨミ |
チュウセイ ノ セイカツ クウカン |
著者名 |
戸田 芳実/編
|
著者名ヨミ |
トダ,ヨシミ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-641-07566-2 |
分類記号 |
210.4
|
内容紹介 |
熊野詣を中心とした旅、堂を中心とした京の信仰、中央と行き来する使い、食物を媒介とする社会関係、農事暦を中心とした暦を描き、中世における日本の民衆世界をものと場面の両面から浮かび上らせる。 |
著者紹介 |
1929-91年。東京都生まれ。京都大学卒業。神戸大学等を経て神戸女子大学教授、神戸大学名誉教授。著書に「歴史と古道」「初期中世社会史の研究」ほか。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
ものと場面で描く日本の民衆世界。 |
(他の紹介)目次 |
家 「家」の成立と女性―『今昔物語集』の説話から 堂 平安京庶民信仰の場 暦 中世農民の四季 道 巡礼の道・民衆の旅―熊野路の風景 使 使いと民衆 海 虎・鬼ヶ島と日本海海域史 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「家」の成立と女性
1-35
-
服藤 早苗/著
-
2 平安京庶民信仰の場
37-73
-
竹内 光浩/著
-
3 中世農民の四季
75-128
-
木村 茂光/著
-
4 巡礼の道・民衆の旅
129-161
-
戸田 芳実/著
-
5 使いと民衆
163-191
-
福島 正樹/著
-
6 虎・鬼ヶ島と日本海海域史
193-236
-
保立 道久/著
前のページへ