蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003033289 | 289.3/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000507174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アレクサンデル大王の誕生と勝利 |
書名ヨミ |
アレクサンデル ダイオウ ノ タンジョウ ト ショウリ |
著者名 |
ナポリの首席司祭レオ/訳
芳賀 重徳/訳
|
著者名ヨミ |
ナポリ ノ シュセキ シサイ レオ ハガ,シゲノリ |
出版者 |
近代文芸社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7733-4999-9 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
“アレクサンダー伝奇”とは何か。中世ヨーロッパの人びとが真に愛したアレクサンダー大王の生涯と事蹟。中世ラテン語、中世英語原典から本邦初訳。 |
(他の紹介)内容紹介 |
棘の芸術、タトゥー・ブーム、皮膚の色の政治化、ヴァーチャル・リアリティ、都市の触覚地図。視覚の覇権がいたるところで崩壊の兆しをみせ始めた。いま世界は皮膚感覚へと向かう。エスニック芸術から最先端テクノロジーに至るまで、あらゆる領域を渉猟してさぐる、新たな文化の胎動。 |
(他の紹介)目次 |
現実の棘 痛みのイコノグラフィー 色素政治学 ポストヒューマン 触ることと語ること 夢の皮膚 盲目論 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 アレクサンデル大王の誕生と勝利
7-164
-
レオ/訳
-
2 アレクサンダー大王の生涯と事蹟
165-258
-
ジョン・トレヴィザ/訳
-
3 アレクサンデル大王の生涯と事蹟
259-300
-
ラヌルフ・ヒグデン/原作
-
4 アレクサンデル大王の楽園行
301-323
-
前のページへ