蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マン・マシンの昭和伝説 下 航空機から自動車へ
|
著者名 |
前間 孝則/著
|
著者名ヨミ |
マエマ,タカノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002338580 | 916/マ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000450386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マン・マシンの昭和伝説 下 航空機から自動車へ |
書名ヨミ |
マン マシン ノ ショウワ デンセツ |
副書名 |
航空機から自動車へ |
副書名ヨミ |
コウクウキ カラ ジドウシャ エ |
著者名 |
前間 孝則/著
|
著者名ヨミ |
マエマ,タカノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
540p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-206581-9 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
戦前日本の航空産業を支えた技術者たちのエンジン・機体開発の苦闘、そして迎えた敗戦直後の疾風怒濤の日々。航空技術者から自動車の研究開発に転身した男たちが初めて明かす、名車開発秘史。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。法政大学中退。石川島播磨重工の航空宇宙事業本部でジェットエンジンの設計に20年間従事した後、退社。国際技術総合研究所を創設。著書に「航空機・宇宙産業」などがある。 |
件名1 |
内燃機関
|
件名2 |
航空工学
|
件名3 |
自動車工業
|
(他の紹介)内容紹介 |
トヨタの長谷川龍雄、日産の中川良一、ホンダの中村良夫…。航空技術者から自動車の研究開発に転身した男たちが初めて明かす、懐しい名車続々登場の開発秘史。自動車王国の礎はかくて築かれた。 |
(他の紹介)目次 |
第11章 航空機と自動車とのはざまで 第12章 大衆車時代への胎動 第13章 本田技研、四輪市場へ 第14章 プリンス自動車とカーレース 第15章 日産・プリンスの合併 第16章 本田技研のF1初挑戦 第17章 F1五年間の成果 第18章 「マイカー元年」のカローラ 第19章 「スカG」とN360の旋風 第20章 排ガス対策とカー・エレクトロニクス 第21章 いま新たな翼を得て |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ