蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 600226708 | 337/グ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000249250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本貨幣図鑑 |
書名ヨミ |
ニホン カヘイ ズカン |
著者名 |
郡司 勇夫/編
|
著者名ヨミ |
グンジ,イサオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
26×26cm |
分類記号 |
337.21
|
件名1 |
貨幣制度-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
歌人であるとともに精神科医でもあった茂吉。医専教授就任、ヨーロッパ留学、病院焼失と再建への奔走と、激動の十年の軌跡をたどりつつ、臨床医としての、また生身の人間としての茂吉像を、茂吉中期の秀歌の新しい読み解きと興味深いエピソードとともに描きあげる。『青年茂吉』に続く、作家北杜夫の新しい世界を示すユニークな形式の力作評伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 「つゆじも」時代 2 「遠遊」時代 3 「遍歴」時代 4 「ともしび」時代 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ