検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関八州古戦録 下 原本現代訳 教育社新書

著者名 槇島 昭武/原著
著者名ヨミ マキシマ,テルタケ
出版者 教育社
出版年月 1981.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000430785210.4/マ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.1 801.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000244512
書誌種別 図書
書名 関八州古戦録 下 原本現代訳 教育社新書
書名ヨミ カンハッシュウ コセンロク(キョウイクシャ シンショ)
著者名 槇島 昭武/原著   霜川 遠志/訳
著者名ヨミ マキシマ,テルタケ シモカワ,エンジ
出版者 教育社
出版年月 1981.2
ページ数 311p
大きさ 18cm
ISBN 4-315-40110-2
分類記号 210.47
件名1 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 世界の文字はどのように発生し、発達して来たのだろうか。その起源・変遷とともに、古代文字から現代の文字体系まで、史上に知られた全ての文字を網羅し平易に解説。発生の由来、実際の読み方・運用・文例、伝播と影響、数字と記号など関連する事項をも詳述。理解しやすい多数の図版を収録した文字の一大宝庫。読んで、見て楽しい、初めての図録事典。
(他の紹介)目次 1 文字と文化
2 絵文字
3 エジプト文字
4 楔形文字
5 エーゲ海地方の古代文字
6 西セム文字とその系統の文字
7 アラビア文字
8 アルファベット
9 インド系文字
10 漢字とその伝流
11 その他の文字
12 数字
13 記号、文字でない文字

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。