検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

殺戮(バルカン)と絶望(ロシア)の大地  

著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ,ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002337301302.3/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バルカン諸国 ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000449967
書誌種別 図書
書名 殺戮(バルカン)と絶望(ロシア)の大地  
書名ヨミ バルカン ト ロシア ノ ダイチ
著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ,ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 1993.8
ページ数 254p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-389307-1
分類記号 302.39
内容紹介 なぜ殺しあうのか、なぜ憎しみあうのか。死者や行方不明者15万人、難民150万人以上を出している旧ユーゴ、混迷のロシアに取材。それぞれの第一線で活躍する人々へのインタビューをまじえながら、私たち平和ボケ日本人にたたきつける衝撃のルポ。
著者紹介 1942年生まれ。テンプル大学大学院国際政治学修了。「二人の首領」でデビュー、主な著書に「傭兵部隊」「モサド、その真実」「赤い帝国の罠」などがある。
件名1 バルカン諸国
件名2 ロシア

(他の紹介)内容紹介 なぜ殺しあうのか、なぜ憎しみあうのか、戦火のバルカン、混迷のロシアに潜入、国際ジャーナリストが平和ボケ日本人にたたきつける衝撃の現場報告。
(他の紹介)目次 第1部 殺戮の大地・バルカン(国境を越えベオグラードへ
セルビア民族主義の象徴―シェシェリ急進党党首
地獄から来た大天使―アルカン
民主派のリーダーという仮面を被った男―ドラシュコビッチ
世界を知り尽くした外交の職人―ヨバノビッチ外相
コソボへの道
コソボの哲人大統領―イブラヒム・ルゴヴァ
沈黙の支配する街・プリシティナ
『大アルバニア』を夢見る老民族主義者―チョシャ博士
永遠の火薬庫・バルカン)
第2部 絶望の大地・ロシア(いよいよ深まるロシアの混沌
副大統領、アレクサンドル・ルツコイ
エリツィンのためにマスコミを操る男―ポルトラーニン
ハズブラートフの参謀―イスプラヴニコフ最高会議副議長
コルホーズ『ボレッツ』再訪
考察―ロシアに援助は必要か?
8人組クーデターの真実を語りだしたKGBの元ドン―クリュチコフ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。