蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009176751 | 913/ヒメ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009370024 | 913/ヒメ/4 | 児童書 | 野畑9-0 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000477217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身体の零度 何が近代を成立させたか 講談社選書メチエ 31 |
書名ヨミ |
シンタイ ノ レイド(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
何が近代を成立させたか |
副書名ヨミ |
ナニ ガ キンダイ オ セイリツ サセタカ |
著者名 |
三浦 雅士/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,マサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258031-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
身体をめぐるタブーから解放され、身体がたんなる身体として認識されるようになったのはいつ頃からなのか。古今東西の文献をひもときながら、身体を社会史・思想史のなかに位置づける。 |
(他の紹介)目次 |
朝幕関係の枠組み作り(大政委任論の表明 御所造営問題 尊号事件) 対外関係の枠組み作り(朝鮮外交の転換 ロシア使節来日と「鎖国」 国防体制の模索) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ