蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
荒木飛呂彦論 マンガ・アート入門 ちくま新書 1052
|
著者名 |
加藤 幹郎/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ミキロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009204595 | 726.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000545532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荒木飛呂彦論 マンガ・アート入門 ちくま新書 1052 |
書名ヨミ |
アラキ ヒロヒコ ロン(チクマ シンショ) |
副書名 |
マンガ・アート入門 |
副書名ヨミ |
マンガ アート ニュウモン |
著者名 |
加藤 幹郎/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ミキロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06758-6 |
ISBN |
978-4-480-06758-6 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
漫画史に傑出する長編作品「ジョジョの奇妙な冒険」。抒情的かつ異風的なこの作品を、四半世紀にわたって描き続ける創造力の源泉はどこにあるのか。技法、歴史、理論から、荒木飛呂彦の作風と物語の独創性を読み解く。 |
著者紹介 |
1957年長崎県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。映画学者、映画批評家。「映画とは何か」で吉田秀和賞を受賞。他の著書に「表象と批評」「『ブレードランナー』論序説」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
殺人―。ふだんの生活と隣合った非日常が語りかける全八篇。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 テラスからの眺め
7-26
-
マイク・マーマー/著 森 茂里/訳
-
2 女、女、また女
27-52
-
C・B・ギルフォード/著 下園 淳子/訳
-
3 住宅問題
53-80
-
ヘンリー・カットナー/著 飛田 妙子/訳
-
4 ショトル・ボップ
81-132
-
シアドー・スタージョン/著 籠味 縁/訳
-
5 消えたアメリカ人
133-150
-
チャールズ・ボーモント/著 神野志 季三江/訳
-
6 真夜中の訪問者
151-172
-
フィッツジェイムズ・オブライエン/著 大橋 知枝/訳
-
7 かばんの中身をたしかめろ
173-186
-
ハル・エルスン/著 糟谷 泰子/訳
-
8 ボーダー
187-222
-
サム・S・テイラー/著 中田 耕治/訳
前のページへ