蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
迷子になったイルカの子はなぜ母親に再会できたのか 知っているようで知らなかった科学常識160 ゴマブックス
|
著者名 |
飛岡 健/著
|
著者名ヨミ |
トビオカ,ケン |
出版者 |
ごま書房
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202916896 | 404/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000449588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
迷子になったイルカの子はなぜ母親に再会できたのか 知っているようで知らなかった科学常識160 ゴマブックス |
書名ヨミ |
マイゴ ニ ナッタ イルカ ノ コ ワ ナゼ ハハオヤ ニ サイカイ デキタ ノカ(ゴマ ブックス) |
副書名 |
知っているようで知らなかった科学常識160 |
副書名ヨミ |
シッテ イル ヨウデ シラナカッタ カガク ジョウシキ ヒャクロクジュウ |
著者名 |
飛岡 健/著
|
著者名ヨミ |
トビオカ,ケン |
出版者 |
ごま書房
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-341-01580-X |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
体温計の目盛りはなぜ42度までしかないのか。お風呂の栓を抜いた時の渦は右巻きだろうか左巻きだろうか…。知っているようで意外に見落としていた科学常識から現代科学の最先端をいく高度な内容まで、知らないうちに科学のセンスが身につく本。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)目次 |
1 迷子になったイルカの子は、なぜ母親と再会できたのか 2 カマキリのメスは、なぜ交尾中にオスを食べていまうのか 3 都会のツツジは色白で、田舎のツツジは色が濃いのはなぜか 4 ビールなら五本も飲めるのに、水だとなぜ一本も飲めないか 5 ゴルフボールは、芯の液体にどうやって糸を巻くか 6 体温計の目盛りは、なぜ四二度までしかないか 7 なぜ、梅毒は天才をつくるのか 8 100度のサウナにはいって、なぜやけどしないか 9 ヨットに乗せた扇風機で風を送れば、ヨットは動くか 10 見通しのよい道、悪い道ではどちらの看板が目立つか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ