検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大衆文学十六講   中公文庫

著者名 木村 毅/著
著者名ヨミ キムラ,キ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002348043901.3/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

901.3 901.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000448964
書誌種別 図書
書名 大衆文学十六講   中公文庫
書名ヨミ タイシュウ ブンガク ジュウロッコウ(チュウコウ ブンコ)
著者名 木村 毅/著
著者名ヨミ キムラ,キ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.7
ページ数 468p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-202016-6
分類記号 901.3
件名1 大衆文学

(他の紹介)内容紹介 大衆文学はどうして面白いのか。中世のロマンスから近代の探偵小説に至るまでの流れを理論的、歴史的に位置づけながら、『鉄仮面』『倫敦塔』等の傑作の遺跡や名所の見聞にユーゴー、デュマといった文豪のエピソードを交え、大衆文学の魅力を余すところなく伝える、脚で書いた大衆文学研究書。巻末に「木村毅著書目録」掲載。
(他の紹介)目次 大衆文学と純文学の境界
大衆文学発達史
欧州現代の大衆文学
大衆文学と中世ロマンス
歴史小説の誕生
ユトーピア物語と科学小説
探偵小説の総展望
『レ・ミゼラブル』の研究
『モンテ・クリスト』の研究
『黒チュリップ』の研究
『鉄仮面』と『倫敦塔』の考証
「ロンドン塔」見聞録
「テュッソオ夫人博物館」に関するノート
『クォ・ヴァディス』解説
ユーモア小説の典型『跳蛙』
私の折衝した欧州の大衆作家

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。