蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本分断 2 Joy novels
|
著者名 |
豊田 有恒/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ,アリツネ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400944831 | 913.6/トヨ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000489615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本分断 2 Joy novels |
書名ヨミ |
ニホン ブンダン(ジョイ ノヴェルズ) |
著者名 |
豊田 有恒/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ,アリツネ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-408-60038-5 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は江戸中期から維新直前にいたる時期の作品―、本居宣長、渡辺崋山、大塩中斎、安藤昌益、頼山陽、また百姓一揆の記録、漂流記、探検記といった一般の文学史がほとんど顧みないもののなかに、真に合理主義的なもの、リアルな人間の把握が、どれだけ実現されていたか、あるいはいなかったかを探求し、そこに文学的可能性の芽生えを探る。 |
(他の紹介)目次 |
1 滅びた文学的可能性―百姓一揆の記録集 2 解体期社会のルポルタージュ―本居宣長『秘本玉くしげ』と武陽隠士『世事見聞録』 3 武士の悲劇と文体―渡辺崋山「退役願書稿」「遺書」等 4 儒学における保守と急進―佐藤一斎『言志四録』と大塩中斎『洗心洞剳記』 5 商人的合理主義の到達点―山片蟠桃『夢の代』 6 天下太平時代のロマン主義―頼山陽『日本外史』 7 ユートピア小説と動物譚―風来山人『風流志道軒伝』と安藤昌益『法世物語』 8 創造力の蒸発―戯作と和歌 9 世界をのぞく窓―漂流記と探検記 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ