蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二宮尊徳 岩波新書の江戸時代
|
著者名 |
奈良本 辰也/著
|
著者名ヨミ |
ナラモト,タツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500061403 | 157.2/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000448901 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二宮尊徳 岩波新書の江戸時代 |
書名ヨミ |
ニノミヤ ソントク(イワナミ シンショ ノ エド ジダイ) |
著者名 |
奈良本 辰也/著
|
著者名ヨミ |
ナラモト,タツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-009123-9 |
分類記号 |
157.2
|
(他の紹介)内容紹介 |
国定教科書につちかわれた勤倹力行の尊徳精神は現代にもなお生きている。尊徳といえば誰しも薪を背負って読書にはげむブロンズ像を思い浮べるが、尊徳は果して十六歳の少年の姿でとらえた勤倹の象徴だけのものであろうか。封建社会の重圧にあえぐ農民救済のために、実践家・思想家として行動した尊徳の人間像を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二宮尊徳をどう受けとめるか 第1章 家と二宮金次郎 第2章 出世・第一歩 第3章 桜町仕法のなかで 第4章 幕府登庸 第5章 人と思想 第6章 後を継ぐ者たち |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ