検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孤独な日銀   講談社現代新書 2242

著者名 白川 浩道/著
著者名ヨミ シラカワ,ヒロミチ
出版者 講談社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207624859338.4/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000548109
書誌種別 図書
書名 孤独な日銀   講談社現代新書 2242
書名ヨミ コドク ナ ニチギン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 白川 浩道/著
著者名ヨミ シラカワ,ヒロミチ
出版者 講談社
出版年月 2014.1
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288242-2
ISBN 978-4-06-288242-2
分類記号 338.41
内容紹介 金融政策運営の失敗は誰の責任なのか。スケープゴートにされる日銀のジレンマとは…。日銀職員のエリート意識の構造、日銀の歴史と歴代総裁、政策委員会の現状と課題など、日銀という組織を改めて見つめなおす。
著者紹介 1961年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。日本銀行に入行。金融研究所エコノミスト、国際局兼企画局調査役などを歴任し、退職。クレディ・スイス証券チーフ・エコノミスト。
件名1 日本銀行

(他の紹介)内容紹介 女性のスカイダイヴァー登場―。今日隆盛のほとんどのスポーツが一九世紀後半、ヴィクトリア朝イギリスに生まれた。パラシュート、山登り、ボクシング、奥地探検…。「健康」の希求とスポーツの愉しみは誰のものだったのか。草創期の意外な実像と社会史的な背景から、帝国主義の文化史を読む。
(他の紹介)目次 1 飛ぶ男、降る女
2 女は街へ、男は山へ
3 殴る、賭ける
4 帝国主義を忘れた女たち

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。