検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチスのキッチン  「食べること」の環境史  

著者名 藤原 辰史/著
著者名ヨミ フジハラ,タツシ
出版者 水声社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207508565383.9/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK取材班 福田 俊司 A・オメリヤネンコ
千島列島 日本-対外関係-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000375045
書誌種別 図書
書名 ナチスのキッチン  「食べること」の環境史  
書名ヨミ ナチス ノ キッチン
副書名 「食べること」の環境史
副書名ヨミ タベル コト ノ カンキョウシ
著者名 藤原 辰史/著
著者名ヨミ フジハラ,タツシ
出版者 水声社
出版年月 2012.5
ページ数 450p
大きさ 20cm
ISBN 4-89176-900-0
ISBN 978-4-89176-900-0
分類記号 383.9
内容紹介 ナチスによる空前の支配体制下で、人間と食をめぐる関係には何が生じたのか? 家事労働から食材、エネルギーにいたるまで、台所という「戦場」の超克を試みる。新たに発見された事実や貴重なレシピ等、未刊行資料も多数収録。
著者紹介 1976年北海道生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。東京大学大学院農学生命科学研究科講師。専攻は農業思想史、農業技術史。著書に「カブラの冬」など。
件名1 台所-歴史
件名2 食生活-歴史
件名3 ナチズム

(他の紹介)内容紹介 日本時代の痕跡、手つかずの大自然、北方四島の経済混乱、軍隊の内部崩壊?そして経済面での北海道との交流…。岐路に立つ千島の今日的状況を、ビビッドに伝える最新リポート。
(他の紹介)目次 1 初めて見る千島列島(出航〜霧に浮かぶ島々へ
千島列島の最北端・アトラソフ島
北で暮らす・パラムシル島
歴史に翻弄された島・シュムシュ島
中千島の海・シアシコタン島
神秘の島・ウシシル島
“国境”の島・ウルップ島)
2 北方領土〜ゆれる島民(始まったビザなし交流
漁業の島・国後島
円をつかめ
四か月ぶりの給料
軍の島・択捉島)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。