検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

服飾文献目録 67 88 

著者名 高橋 晴子/共編
著者名ヨミ タカハシ,ハルコ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000881730589.2/フ/一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

衣服-書誌 記事索引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000374534
書誌種別 図書
書名 服飾文献目録 67 88 
書名ヨミ フクショク ブンケン モクロク
著者名 高橋 晴子/共編   大丸 弘/共編
著者名ヨミ タカハシ,ハルコ ダイマル,ヒロシ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1989.11
ページ数 843p
大きさ 27cm
ISBN 4-8169-0909-5
分類記号 589.21
件名1 衣服-書誌
件名2 記事索引

(他の紹介)内容紹介 日本の宗教文化に通底する「影」の領域を照射。神仏の化身としての翁(老人)と童(子供)―翁童存在の神話的かつ儀礼的意味の解析を通して日本の宗教文化史の一局面を統一的に捉えんとする異色の一巻。柳田・折口から最先端の論文まで網羅し、すべての民衆信仰のさまざまな局面に内含されるこの神仏イメージ・信仰現象を解明する。
(他の紹介)目次 第1篇 翁童文化(翁と童子―その身体論的時空
翁童論)
第2篇 童子信仰(海神少童
桃太郎の母
笛吹き童子
久遠の童形神
聖童女・大物忌・聖童男・戸座
斎宮―神域の少女たち
「童」と「翁」―日本中世の老人と子どもをめぐって
稚児と天皇制
慈童説話と児)
第3篇 老翁信仰
第4篇 翁童信仰の研究成果と課題

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。