検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サンゴの海   森の新聞 16

著者名 ジャック・モイヤー/著
著者名ヨミ ジャック モイヤー
出版者 フレーベル館
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204100937483/モ/児童書児童室 在庫 
2 団体401516992483/モ/児童書児童室 在庫 
3 野畑701164949483/モ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.07 222.07
中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000571941
書誌種別 図書
書名 サンゴの海   森の新聞 16
書名ヨミ サンゴ ノ ウミ(モリ ノ シンブン)
著者名 ジャック・モイヤー/著
著者名ヨミ ジャック モイヤー
出版者 フレーベル館
出版年月 1998.7
ページ数 55p
大きさ 27cm
ISBN 4-577-01854-3
分類記号 483.35
内容紹介 南の海から黒潮によってはこばれ、日本の海にもすみついているサンゴ。身近な海に生息するサンゴを観察しながら、サンゴという生き物について知り、サンゴ礁が失われつつあることの意味を考える。
著者紹介 1929年カンザス州生まれ。サンゴ礁の魚の繁殖生態に関する世界的研究者。鳥羽水族館、フィリピン・バイス市の顧問などを務める。著書に「御蔵島のイルカ」ほか。
件名1 さんご(珊瑚)
件名2 さんご礁

(他の紹介)内容紹介 戦争に略奪はつきものである。かつて中国、アジアを侵略した日本も、人命を奪い、土地を奪い、資源を奪った。日本が奪ったもうひとつのもの、それは本だ。知識人たちは動員され、あるいは欣喜して膨大な図書を奪い、日本に持ち帰った。中国の人々は、図書館を奥地へと移動させ、命を懸けてこれを守ろうとした。未だ決着のつかない文化の略奪史を多くの資料から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 略奪中国図書の探索命令
第2章 図書略奪の「根拠」と正当化―戦争法規と「文化的戦争」論
第3章 中国・アジア図書の略奪
第4章 大学・図書館の破壊と奥地への移動
第5章 日本の図書被害
第6章 占領下の焚書
第7章 略奪図書返還に向けて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。