蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末遣外使節物語 夷狄の国へ 講談社学術文庫 907
|
著者名 |
尾佐竹 猛/[著]
|
著者名ヨミ |
オサタケ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000896696 | 210.5/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000375326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕末遣外使節物語 夷狄の国へ 講談社学術文庫 907 |
書名ヨミ |
バクマツ ケンガイ シセツ モノガタリ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
夷狄の国へ |
副書名ヨミ |
イテキ ノ クニ エ |
著者名 |
尾佐竹 猛/[著]
|
著者名ヨミ |
オサタケ,タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-158907-5 |
分類記号 |
210.59
|
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
日本-対外関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒマラヤ北方に位置する広大なチベットの地には、古くから独特の民話が伝えられてきた。親から子どもへ、時代から時代へ、活きたコトバで語り継がれてきたチベット民話は、日本や欧米の民話と異なり、現在でもほとんど文章に残されていない。本書は、口承でのみ伝わるチベット民話より、東部カム地方の代表的なものを28話収録した。 |
(他の紹介)目次 |
ネズミの王さまの恩返し おじいさんの三つのお話 三姉妹 伝説の巨人メマエ 妖精になったワンモ 王さまと泥棒 ローグートュップの物語 仏さまと宝石 魔女カルマ・ツェリン カエルと王さま 魔女の涙 泥棒とペテン師 大臣の息子クンガの冒険 ひとを盗んだ泥棒の話 王さまになった少年の話 キツネにだまされた老いぼれ羅刹 センゲの運命とサンゲの運命 貝がら王女のカルマの話 尼僧の息子 ワンディと宝物 紙の花 トラのいけにえ 魚が笑った話 魔法の杖 王さまになった雨乞い師 タシの悪知恵 センゲと悪魔 三人の息子 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ