蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っているようで知らない!日本神道 日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る パンドラ新書 040
|
著者名 |
本田 総一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ソウイチロウ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601102882 | 289.1/ヌ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000710642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っているようで知らない!日本神道 日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る パンドラ新書 040 |
書名ヨミ |
シッテ イル ヨウデ シラナイ ニホン シントウ(パンドラ シンショ) |
副書名 |
日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る |
副書名ヨミ |
ニホンジン ノ シコウ ト ビイシキ リンリ ノ ゲンテン オ サグル |
著者名 |
本田 総一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ソウイチロウ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-537-25374-6 |
分類記号 |
170
|
内容紹介 |
現代に生きている神道の発想と神社の色々、神事とお祭りの由来など、とかく難解な神道の教義のしくみや、日本の神々に対する信仰心の実情をわかりやすく解説する。既刊「日本神道がわかる本」を再編集のうえ新書判化。 |
著者紹介 |
昭和12年大分県生まれ。早稲田大学卒業。神道民俗学研究家。専門は皇室、神社祭司、食生活、食文化。「日本の祭りを守る会」「本田民俗学研究室」を主宰。日本生活学会・日本風俗史学会会員。 |
件名1 |
神道
|
書誌来歴・版表示 |
「日本神道がわかる本」(平成14年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
被爆によって左足を失なった鈴子と幹をえぐられた青桐。「青桐が若芽をつけた」、失意の底で出会ったいのちにはげまされ、ヒロシマを、教えられなかった戦争を未来に語りつぐ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 青桐物語 第2章 自閉少女が見たヒロシマ 第3章 ある日突然 第4章 沈黙の日々 第5章 旅立ちの時 第6章 教えられなかった戦争 第7章 生命に春を |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ