蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007740350 | 783.5/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000451957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マリア・シャラポワ自伝 |
書名ヨミ |
マリア シャラポワ ジデン |
著者名 |
マリア・シャラポワ/著
金井 真弓/訳
|
著者名ヨミ |
マリア シャラポワ カナイ,マユミ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-390862-5 |
ISBN |
978-4-16-390862-5 |
分類記号 |
783.5
|
内容紹介 |
貧しい少女時代、ステージパパ、遅い初恋、世界ランキング1位、そしてドーピング騒動…。ロシアで生まれ、6歳のときにアメリカに移住。テニス選手としてこれまで5回グランドスラムで優勝したマリア・シャラポワの自伝。 |
著者紹介 |
1987年ロシア生まれ。6歳のときにアメリカ合衆国へ移住。17歳でウィンブルドンで優勝。18歳で世界ランキング1位となる。グランドスラム5回優勝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世紀末都市文化とマーラー(都市のなかの音楽家―マーラー、シェーンベルク、ベルクのウィーン世紀末 レハールがいてマーラーがいた オペラ監督、指揮者としてのマーラー―証言によるコラージュ 同時代の証言―マーラーとA・ロラーの舞台演出をめぐって ユーゲントシュティールと世紀末の作曲家たち 世紀末ウィーン文学とマーラー―個から社会へと移りゆくなかの「個人」 ウィーンのユダヤ人―モダニズムとアンチモダニズムの相克 19世紀ドイツ自然哲学とマーラーの理念世界―交響曲第3番の宇宙論 異邦人マーラーの中の異郷の夢 マーラーの歌曲がひびくところ―歌詞をめぐって アルマ・マーラー―「インスピレーションを与える女」をめぐって マーラーの「使い方」―パラジットとしてのマーラー) 第2章 マーラーの音楽(ユダヤ遊民のコスモポリタニズムと「不安」―マーラー評伝 マーラーの交響曲について マーラーの歌曲について 同時代の作曲家たち マーラーを継ぐもの マーラーとアイヴズ―海を越えた才能の出会い) 第3章 マーラーを聴き比べる |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ