蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203564497 | 337.2/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000508712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の貨幣物語 |
書名ヨミ |
エド ノ カヘイ モノガタリ |
著者名 |
三上 隆三/著
|
著者名ヨミ |
ミカミ,リュウゾウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-37082-X |
分類記号 |
337.21
|
内容紹介 |
金銀銅の三つの貨幣が同時に流通し、変動相場制で動いていた江戸。時代相を反映するエピソードや狂歌・川柳をまじえながら、三貨制度の発足から外圧(異国貨幣)によって幕府が崩壊するまでを描いた、江戸期貨幣の栄枯盛衰の物語。 |
件名1 |
貨幣-日本
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
最近10年の実態に則して総会の準備段階から終了までの実務事項について留意事項を記述。総会当日のための想定問答集のうち、各社共通と思われる基本的な質疑応答1000余件の事例を収録した。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 株主総会運営の実態(概観 総会の準備 総会の運営) 第2部 株主総会における質疑応答事例(総会運営に関する事例 経営方針に関する事例 営業報告書に関する事例 貨借対照表に関する事例 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ