蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東と西 横光利一の旅愁
|
著者名 |
関川 夏央/著
|
著者名ヨミ |
セキカワ,ナツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208090274 | 910.2/ヨ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schumpeter,Joseph Alois
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000409446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東と西 横光利一の旅愁 |
書名ヨミ |
ヒガシ ト ニシ |
副書名 |
横光利一の旅愁 |
副書名ヨミ |
ヨコミツ リイチ ノ リョシュウ |
著者名 |
関川 夏央/著
|
著者名ヨミ |
セキカワ,ナツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-217828-0 |
ISBN |
978-4-06-217828-0 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
欧州を旅した経験をもとに「旅愁」を書いた横光利一。優柔不断な男と大胆な女が集ってはすれ違う小説は、西洋文明になじみ得ぬ横光の精神の現れであった。この作品を通し、彼の精神の軌跡を辿る。『群像』連載を改稿し書籍化。 |
著者紹介 |
1949年新潟県生まれ。神戸女学院大学特別客員教授。「海峡を越えたホームラン」で講談社ノンフィクション賞、「『坊っちゃん』の時代」で手塚治虫文化賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「不況は“お湿り”」と喝破したシュンペーター。ケインズと並び20世紀を代表するこの経済学者は、ヨーロッパ、アメリカでの生涯を通して、資本主義の本質を問い続けた。三度の結婚、大蔵大臣としての挫折など起状に富んだ軌跡を追いながら、今こそ光彩を放つそのイノヴェーション論、景気循環論、企業者像、さらには社会主義観を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 シュンペーターとケインズ 1 若き彗星 2 政治の季節 3 偉大な教師の時代 4 シュンペーターの思想と理論 5 シュンペーターと現代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ