蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
警察の社会史 岩波新書 新赤版 271
|
著者名 |
大日方 純夫/著
|
著者名ヨミ |
オビナタ,スミオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700277908 | 317.7/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000442380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
警察の社会史 岩波新書 新赤版 271 |
書名ヨミ |
ケイサツ ノ シャカイシ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
大日方 純夫/著
|
著者名ヨミ |
オビナタ,スミオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430271-4 |
分類記号 |
317.7
|
件名1 |
警察-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
日露戦争直後、東京市の警察署の八割が襲撃される日比谷焼打事件がおきた。だがわずか十数年後、関東大震災では「自警団」が登場し、民衆はすすんで「治安」に協力する。この変化は何を意味するのか。「民衆の警察化」が典型的に押し進められた大正デモクラシー時期を中心に、社会生活のすみずみにまで及んだ「行政警察」の全体像を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 警察廃止をめぐる2つの事件 1 行政警察の論理と領域 2 変動する警察 3 「警察の民衆化」と「民衆の警察化」 4 「国民警察」のゆくえ 終章 戦後警察への軌跡 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ