蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
馬車の文化史 講談社現代新書 1140
|
著者名 |
本城 靖久/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ,ノブヒサ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700275704 | 685.8/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000442096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
馬車の文化史 講談社現代新書 1140 |
書名ヨミ |
バシャ ノ ブンカシ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
本城 靖久/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ,ノブヒサ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-149140-7 |
分類記号 |
685.8
|
件名1 |
馬車-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
人と荷物と、希望をのせて馬車は走る、東へ西へ南へ北へ。鉄道以前、自動車以前、陸上の移動手段の主役、馬車の旅の苦と楽と快をつづる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代の車と道 第2章 中世の旅 第3章 哲学者パスカルのベンチャー・ビジネス―乗合馬車会社の設立 第4章 有料道路の国イギリス 第5章 大旅行家・ペテン師・色事師―カザノヴァの旅 第6章 モーツァルトの旅―旅で磨かれた天才 第7章 マーク・トウェーンの旅―駅馬車は西部を走る 第8章 パリの交通事情と馬車 第9章 馬車から鉄道へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ