蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
格闘としての裁判 労働弁護士のノートから
|
著者名 |
坂本 修/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,オサム |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003040920 | 366.1/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000506699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
格闘としての裁判 労働弁護士のノートから |
書名ヨミ |
カクトウ ト シテ ノ サイバン |
副書名 |
労働弁護士のノートから |
副書名ヨミ |
ロウドウ ベンゴシ ノ ノート カラ |
著者名 |
坂本 修/著
坂本 福子/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,オサム サカモト,フクコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-272-31033-X |
分類記号 |
366.1
|
内容紹介 |
息づまる法廷のやりとり、労働組合運動の貴重な経験と知恵、人権を守る熱いヒューマニズム。30数年にわたる労働弁護士の実践から凝縮された労働裁判のエッセンス。真実と虚偽、人権の擁護と侵害をめぐる格闘の記録。 |
著者紹介 |
1932年秋田県生まれ。中央大学法学部卒業。弁護士。著書に「現代の思想弾圧」など。 |
件名1 |
労働法
|
件名2 |
労働争議
|
件名3 |
裁判
|
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ・イメージの修正を迫る。第2次世界大戦と朝鮮、ベトナムでの戦争、反乱と変革の60年代を経て体制再建の70年代に至るアメリカ現代史の流れを根底からとらえなおす。 |
(他の紹介)目次 |
第16章 民衆の戦争だったのか 第17章 それとも爆発するのか 第18章 不可能な勝利―ベトナム 第19章 驚愕 第20章 70年代―統制の時代だったのか 第21章 来るべき体制支持者の反乱 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ