蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歎異抄 古典を読む 7
|
著者名 |
杉浦 明平/著
|
著者名ヨミ |
スギウラ,ミンペイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1983.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600256051 | 188/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000269486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歎異抄 古典を読む 7 |
書名ヨミ |
タンニショウ(コテン オ ヨム) |
著者名 |
杉浦 明平/著
|
著者名ヨミ |
スギウラ,ミンペイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1983.10 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
188.74
|
件名1 |
歎異抄
|
(他の紹介)内容紹介 |
中江兆民(1847‐1901)は明治14年に『東洋自由新聞』を創刊、民権の基本を理論的に、わかりやすく、そして名文で説いた社説は、若者たちの心を大きくゆさぶった。以来、その晩年までに新聞・雑誌に発表した代表的な論説77篇を収録する。とらわれない精神、とらわれのない思想を持つことを強調した兆民の論説は、今も新鮮である。 |
(他の紹介)目次 |
1 東洋自由新聞(『東洋自由新聞』第一号社説 『東洋自由新聞』第二号社説 ほか) 2 自由新聞(第一次)(『自由新聞』発行の旨意 良心の論 ほか) 3 東雲新聞・政論他(新民世界 文学趣味論の応援 ほか) 4 立憲自由新聞・自由平等経綸他(国家の夢、個人の鐘 国人の輸出 ほか) 5 百零一・毎夕新聞他(国民党生ぜざるべからず 国民党の本分 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ