蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
細胞都市 INAX album 12
|
著者名 |
山本 理顕/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,リケン |
出版者 |
Inax
|
出版年月 |
1993.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002321438 | 523.1/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000441008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
細胞都市 INAX album 12 |
書名ヨミ |
サイボウ トシ(イナックス アルバム) |
著者名 |
山本 理顕/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,リケン |
出版者 |
Inax
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8099-1030-X |
分類記号 |
527.8
|
内容紹介 |
一つの建築が都市の因子であり、細胞であるような、そんな建築でありたい。住宅でも雑居ビルでも商業施設でも劇場でも美術館でも、あらゆる建築は都市細胞である。 |
件名1 |
集合住宅
|
(他の紹介)目次 |
1kmほども先の方で1面に輝いていた 建築というのは記憶で構成されている この施設だけが1人輝いている 博覧会の建築になっていくようだった ジブラルタル海峡を越えて、セウタというモロッコの都市に着いた 細胞のような都市 今の社会のシステムというのは、家族という最少単位が自明であるという前提ででき上がっている 住宅には家族という単位が住む 建築など実は誰も見やしない 駅の周りだけがぽっかりと空いているのである 集合住宅の計画というのは、それ自体で自己矛盾である 個々の建築が都市の計画よりも優先する “通り抜けの道”をつくる〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ