蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008983819 | 913/タカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000948030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしたちの帽子 |
書名ヨミ |
ワタシタチ ノ ボウシ |
著者名 |
高楼 方子/作
出久根 育/絵
|
著者名ヨミ |
タカドノ,ホウコ デクネ,イク |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-577-05247-1 |
ISBN |
978-4-577-05247-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
5年生進級を前にした春休みの間だけ、古いビルで暮らすことになったサキ。階段や廊下が奇妙な具合いにつながっているそのビルで、サキが出会ったのは…。様々なきれが縫い合わされた帽子が鍵となって始まる物語。 |
著者紹介 |
北海道函館市生まれ。「へんてこもりにいこうよ」「いたずらおばあさん」で路傍の石幼少年文学賞、「十一月の扉」で産経児童出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大阪を様々な角度から眺め、大阪の持つイメージ、その可能性、これからの姿を考え、より「魅力的な」「やさしい」「ここちよい」「おもしろい」まちにしていく方向性を探る研究会“クオレ”が贈る新しい大阪都市論。 |
(他の紹介)目次 |
地霊・アート・ネオノマドをめぐる大阪都市論 第1章 地霊編(地霊都市・ミュージアム都市 老人から遠ざかる都市 十二単にまどろむ喜悦) 第2章 アート編(大阪のアートスケープ―大衆芸術としての都市景観 コンテンポラリーアート・シティOSAKA―多顔性都市OSAKAの一つの顔として 食欲とおしゃれ エスノシティ大阪―具体性の文化に明日はあるか 提言 見残しの思想) 第3章 ネオ・ノマド編(変態する昆虫都市 旅・宗教・芸術をインフラに持つ都市づくり ネオ・ノマド〈新・遊動民〉の時代と観光 提言 新名所作りで観光都市化を図ろう) 第4章 OSAKA夢百景 おわりに(未来に向けて 研究会の活動報告) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ